64. バトル画面に散りばめられた数字やバーの意味【#プラエデ】

ちびキャラかわいいよね… フランちゃん眠そう…w
こんばんは、Snakです。

今日はバトル画面に注目してみようと思います。

① WAVE数
そのバトルにおいて、何セット目/何セット敵が出てくるか を表しています。WAVE数が多いほど、倒す敵が多くなるため、難しいバトルになります。

② ROUND数
そのWAVEにおいて、何ターン目/ターン数の上限 を表しています。ターン数の上限を超えると、バトルが終了され、ほとんどの場合負けになります(日常討伐では、勝ちにはなるもよのスコアは低くなります)。

③ HPゲージ(緑ゲージ)
HPは耐久力を表します。0になると倒され、その場から消えてしまいます。

④ SPゲージ(橙ゲージ)
SPは奥義の発動までのカウントみたいなものです。主に以下の3つの要因で貯まっていき、1000[要調査]に到達すると奥義が発動出来るようになり、発動するとSPは0になります。なお、SPは一部スキルの影響で増減します。
  • 通常攻撃
  • 特技攻撃
  • ダメージを受ける
奥義は下のキャラクターから青い炎が出たもののみ、任意のタイミングで使えます。オートの時には自動で使ってくれます。

⑤ シールドゲージ(白ゲージ)
シールドは、一部スキルの効果により張られます(例:[R]オリヴィア「幻剣術(特技)」)。ダメージを受けた時、シールドがあればそちらが先にダメージを受け、シールドがなくなってからHPが減ります。一時的なHPの増加と言っておくとわかりやすいです。シールドは一定ターンが経過すると残りに関わらず無くなるので、過信は禁物です。

⑥ 行動順
各キャラに1〜12までの数字が振られています。基本的に、1→2→3→…→10→11→12→1→…
の順で行動します。ただし、奥義が使用された場合は割り込みが入ります。1から12まで全て行動し終わると、1ROUNDが終了します。なお、数字の周りの色は
  • 緑色:そのROUNDでまだ行動してない
  • 橙色:次に行動する
  • 白色:そのROUNDで既に行動した/今してる
ことを表しています。

やや情報量が多いですが、オート戦闘なのでマネジメントはあまり必要ありません(回復奥義のタイミングくらい?)。普段は意識してないものをあえて見てみるのも楽しみ方のひとつかもしれません。

Search Man RAP:4.5080pt (▼0.3917pt)
App Store:4.4233pt (▼0.4764pt) [4.0pt売気配]
Google Play:4.6560pt (初値)

Ver-1 2020.07.11

Snak Game Frontier

ゲームを楽しむ者のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000